3幕目となる*スノーピークの「ゼイズPro.」を購入したので、十勝ポロシリへ行ってきました。紅葉を楽しみながら、ゆったりとした贅沢な時間。
大人2人でロースタイルでの使用を想定した・・というゼイズPro.のことがわかる記事となっています。
3幕目の購入
全く購入予定は無かった
良い意味でも悪い意味でも、タイミングが重なることってありますよね?
1幕目にエントリーモデルの「エルフィールド」を購入し、約1年後には65周年記念モデルの「リビングシェル・アイボリー」を手に入れました。この2幕があれば、しばらくは快適にキャンプを楽しめるはず…そう思っていました。
しかし、自宅からそれほど遠くないキャンプ場でエルフィールドを設営した際、フレームの曲がりに気づき、修理に出すことに。修理には約1か月かかるとのことでしたが、「もう1幕あるから大丈夫」と安心していました。
乾燥サービス
ところが、次のキャンプでは撤収時に大雨に見舞われることに。リビングシェルはアイボリーカラーのため、カビの発生を防ぐためにも、そのまま乾燥サービスに出すことにしました。
利用したことがある方ならご存じかもしれませんが、このサービスには約1か月ほどかかります。しかし、自宅がマンションということもあり、撤収時に雨に濡れた際は必ず利用しています。
スノーピークの店舗に持ち込んだものの、このとき、次のキャンプの予定がすでに決まっていることを思い出しました。
「あっ…テントがない!」
必要に駆られた購入
次のキャンプは2週間後。修理に出したエルフィールドも、乾燥サービスに出したリビングシェルも、どちらも戻ってくるのはまだ先です。「どうしよう…テントがない」と焦りつつも、せっかくスノーピークの店舗に来たのだからと、店内を見て回ることにしました。
すると、ふと視線の先に、まるで私たちを呼んでいるかのような存在感を放つ幕が目に飛び込んできたのです。まるで「おいで〜おいで〜」と言わんばかりに、優雅に、そして堂々と佇んでいました(笑)。その瞬間、何か運命的なものを感じずにはいられませんでした。
初張りはファミリーキャンプ
インナールームを使わず広々
弾丸購入から2週間後、大人6人と犬2頭でファミリーキャンプへ。ちょうどこのタイミングが、新しく迎えた幕の初張りとなりました。このとき、大人4人と犬1頭が宿泊することになり、試しにインナーテントを付けずに使ってみることに。
「大人2人でロースタイルを楽しむ、ミニマムでありながら使い勝手の良さにこだわった2ルームシェルター」、そんなキャッチフレーズのゼイズ Pro.。しかし、実際には大人数+ワンコでの利用となり、想定とはまるで違う使い方に(笑)。

ロースタイルがすごく良い
天井が低いため少し心配していましたが、思いのほか落ち着く空間になりました。夜はまだ冷え込む季節だったので、グローストーブを使用。すると、これまで使っていた2幕よりも暖かく感じられ、快適に過ごすことができました。
満足度100点満点
スノーピークの意図する使い方とは違いますが、購入して本当に良かったと思っています。ゼイズPro.の2度目は、十勝ポロシリへ行ってきました!
動画をぜひご覧ください!