スノーピーク65th記念モデル|リビングシェルPro.の初張りは十勝ポロシリキャンプフィールド

この記事では、スノーピーク65周年記念モデル「リビングシェルPro.」の魅力と、北海道十勝ポロシリキャンプフィールドでの初張り体験を詳細に紹介します。

*スノーピークについて

2024年2月20日に、MBO(経営陣買収)を実施すると正式発表しました。

このことで、色々と世間が騒がしくなっておりますが、株を持っていない一般人(もちろん私も)などには何の関係もないわけで・・・笑

スノーピークは、アウトドア用品の中でも特に品質とデザインで高い評価を受けているブランドです。

その65周年を記念して発売された「リビングシェルPro.」は、これまでのアウトドア体験をさらに豊かにするための革新的な機能とデザインが施されています。

今回、初張り地として北海道十勝ポロシリキャンプフィールドを選んだのは、その雄大な自然がこの製品のポテンシャルを最大限に引き出すだろうと期待に胸を膨らませたからです。

十勝ポロシリはスノーピークの直営キャンプ場でもあります。

製品仕様と特徴

リビングシェルPro.のデザインと機能性

リビングシェルPro.は、耐久性と快適性を追求したデザインが特徴です。

高品質の素材を使用し、風雨に強い構造でありながら、設営と収納が簡単にできるよう設計されています。

内部空間は広く、いつも2人でキャンプをする私たちには快適です。

65周年記念モデルの特別な要素

65周年記念モデルとして、リビングシェルPro.には限定カラーや記念ロゴが施されています。

また、独自の通気性を確保する設計や、細部にわたる使い勝手の良さが追及されており、スノーピークの長年の経験と革新が詰め込まれています。

競合製品との比較

市場には多くのアウトドア用テントやシェルターがありますが、リビングシェルPro.は素材の品質、耐久性、設営のしやすさにおいて一線を画しています。

また、65周年記念モデルならではの特別なデザイン要素も、他の製品にはない大きな魅力です。

動画をぜひご覧ください

設営ガイド

初心者でもわかる基本の設営手順

リビングシェルPro.の設営は非常に簡単です。

とは言っても、まだまだ初心者枠の私たちは、ポロシリのスタッフに手伝ってもらいました。

取説を読むことに抵抗が無い方は、付属のマニュアルで十分だと思います。

最近、メガネ(老眼)を手放せなくなった私は、特に小さい文字を読むのは苦手なので、公式Youtubeの動画で予習をしていました。

十勝ポロシリでの設営のポイント

初めてのポロシリは、お天気にも恵まれてチェックインの時はすでに満サイトでした。

お手伝いをしてくれたスタッフが、地面が柔らかいので長めのペグがあったほうが良いんですけど・・・と、付属のペグでは十分な固定力が得られないことがあるそうです。

そして、リビングシェルの初張りとともに、同時に購入したタープも初張りしたんですが、風が強いためにペグが何度も抜けてしまうという事態に。

この問題に対処するためのアドバイスとして、長めのペグを2本使用し、それらをクロスさせるように打ち込む方法が有効だと教えていただきました。

テントに付属しているペグ以外にも、40cmのペグを購入しておいたことが大変役立ちました。


スノーピークのソリッドステークは、20cmから50cmまでのさまざまな長さがあり、どの長さも強度が非常に高いことで知られています。

強風下でもテントやタープをしっかりと固定できるよう、これらのペグを準備しておくことをおすすめします。

設営時のトラブルシューティング

今回の経験で感じたのは、悪天候の中の設営は危険だということです。

特に風が強いと、設営中にポールが折れたり、せっかく建てたテントやタープが風で煽られてペグが抜けたりすることもあります。

ですが、スノーピークの製品はアフターフォローが充実しているため安心です。

ペグが折れたり、ポールに問題があったりした場合は、修理に出しましょう!

キャンプ飯

今回は新しく購入したギアで、おつまみのアヒージョに挑戦!

初めてながら、とても美味しくできました。

材料(4人分)

  • 冷凍むきエビ:半袋
  • ブラウンマッシュルーム1パック
  • オリーブオイル:150ml〜200ml
  • にんにく:4片
  • 鷹の爪(赤唐辛子):1〜2本
  • 塩:適量(お好みで)
  • 黒コショウ:少々

作り方

  1. エビの下処理:冷凍のむきエビを、よく洗います。
  2. にんにくと鷹の爪の準備:にんにくは薄皮をむいて、鷹の爪は種を取り除いておきます。
  3. オリーブオイルを温める:鍋またはフライパンにオリーブオイルを入れ、中火にかけます。オイルが温まったら、にんにくと鷹の爪を加え、じっくりと熱します。焦がさないように注意してください。
  4. エビを加える:にんにくの香りが放ち始めたら、エビを加えます。エビがピンク色に変わったら、マッシュルームを加えます。
  5. 味を整える:塩と黒コショウで味を調えます。エビに火が通ったら、火から下ろします。

スノーピークのコンボダッチを使用しました。この調理器具は、いろんな先輩キャンパーさん達が、皆持っていた優れものです。今回のキャンプで初使用でしたが、取っ手を外すだけでおしゃれな鉄プレートに早替わり。ヘビロテ決定です!


撤収時に雨が・・・

良いお天気の中、楽しい時間を過ごしたのですが、なんと撤収時に雨が・・・。

購入したリビシェルはアイボリーですから、泥が付いたら汚れが目立ちますよね。

そんな時、ここ十勝ポロシリでは直営の強みでもある、テント乾燥サービスの取次店という事を知りました。

適当に、本当にテキトーに撤収を終えた幕を、大きなビニールに入れて出して終わりです。あとは、自宅に届けてくれるという神がかったサービスです。(お金はかかります)

まとめ

65thリビングシェルPro.は、購入して良かったと思っています。デザイン・強度・設営がし易いと3拍子揃ったテントです。これからしばらくの間はこのリビシェルがメインとなること確定です。

初張りを十勝ポロシリで体験したことで、その全ての機能を存分に活用し、またひとつキャンパーとしてのスキルアップができたと感じています。

私の体験が少しでもお役に立てていれば幸いです。

最新情報をチェックしよう!